アップデートのお知らせ(バージョン4.46.0)

日頃より特攻店長をご利用いただき、誠にありがとうございます。
特攻店長CS(サポート)よりお知らせです。

特攻店長のバージョン4.46.0をリリースしました。

【よくある質問】
Q.特攻店長のアップデートに失敗する。
A.以下マニュアルの「エラーについて」をご確認ください。
https://tencho.jp/manual/?page_id=1239#D

特攻店長マニュアルログイン情報
ユーザー名:manual パスワード:Tokko

--------------------------------------------------------------
▼以下、4.46.0のアップデート内容です。
<受注管理>
・インボイス制度の対応として、帳票出力時の消費税計算を明細単位から受注単位に変更しました。
適格証明書の登録番号の設定方法や帳票サンプルは下記のマニュアルをご参照ください。
https://tencho.jp/manual/?page_id=17975

・Yahooの受注取込でヤフーショッピング商品券の値引きの内訳をモール負担になるように対応しました。

・楽天市場の予約注文の取り込みをメール本文解析から、API取得に変更しました。
また、楽天市場の仕様変更により、項目別在庫商品の自社コードが直接取得できなくなっているため、
自社コードの特定は親の商品番号+項目選択肢名からの判別にて対応しております。

・入金処理画面でPGマルチペイメントのCSVを取り込む際対象店舗として、
Makeshopに加えてauPay マーケットの店舗も選択できるようになりました。

・メールの一括作成時に対象受注に複数の出荷タブがある場合で、
その一部だけ出荷予定日が空欄の場合、出荷1の出荷予定日が転記されてしまっていたので、空欄のままに作成されるように修正しました。

・EC-CUBEの受注CSV取込で複数配送先が考慮されていなかったので、これに対応しました。

・自動受注取り込みでdショッピングの受注取り込み時、日をまたぐタイミングで受注の取り込み漏れが起きる場合があったので
日をまたいだ後の1回目は前日分の受注も取り込むように変更しました。
dショッピングの受注APIでは取得範囲を時間指定できず1日単位でしか指定できないので、この問題が起きていました。

・dショッピングの受注取り込み時、クーポン値引きの内訳(店舗負担・モール負担)を取得できるようになりました。

・EC-beingの受注取込で店舗別自社コードが設定されていても無視されていたので修正しました。


<商品管理・在庫管理>
・楽天市場のSFTP化に対応しました。特に設定の変更は必要ありません。
・おちゃのこネット用の商品CSV出力時、特定の条件でテンプレートタグが反映されなくなってしまう不具合を修正しました。
・Shopifyへ一度に大量の商品に在庫連動をかけると正常に更新できない問題に対応しました。

--------------------------------------------------------------
<SKUプロジェクト対応アップデートにつきまして>
今回のリリースにはSKUプロジェクト対応アップデートは含まれておりません。
特攻店長の対応につきましては、随時特攻店長NEWSにてアナウンスさせていただきますので
お待ちくださいますようお願い申し上げます。

クライアント/サーバーのうち1台でもアップデートされた場合、
すべてのマシンでアップデートが必要です。

お客さまのネットワーク環境によってアップデートに時間がかかる場合がございます。
更新が完了するまで時間がかかる場合がありますが、
ログイン画面が表示されるまでしばらくお待ちください。

宜しくお願い致します。
TOP