アップデートのお知らせ(バージョン4.53.0)

日頃より特攻店長をご利用いただき、誠にありがとうございます。
特攻店長CS(サポート)よりお知らせです。

特攻店長のバージョン4.53.0をリリースしました。

【よくある質問】
Q.特攻店長のアップデートに失敗する。
A.以下マニュアルの「エラーについて」をご確認ください。
https://support.tencho.jp/portal/ja/kb/articles/manual1239-p#D

--------------------------------------------------------------
▼以下、4.53.0のアップデート内容です。
<受注関連>
■ヤフーショッピングの定期購入の注文取込に対応しました。
受注区分が「定期」になり、受注確認画面の定期注文タブに申込番号と申込お届け回数が取り込まれます。

https://support.tencho.jp/portal/ja/kb/articles/manual2342-p

■受注取り込み時のデータチェックの強化を行い、以下の項目についてチェックを行うことができるようになりました。
基本設定の共通設定にて各チェックの有効/無効を設定できます。
・文字化けチェック
→氏名住所などに、「?」や「&などのHTML特殊文字」が含まれている場合にチェックします。

・環境依存文字チェック
→環境依存文字が存在する場合にチェックが入ります。

・文字数チェック
→注文者の氏名・住所、および配送先の氏名・住所の文字数チェックを行います。
→配送業者ごとの文字数設定を基本設定の「受注項目文字数設定」から行う事が出来ます。

・海外住所チェック
→郵便番号が0かハイフンのみ、住所が英数のみ、住所の先頭がその他や国外になっている場合などにチェックを行います。


■汎用モール店舗に対して、汎用受注取込形式のCSVを定期的に取り込む機能が追加されました。
特定のフォルダやFTPサーバー上に置かれたCSVファイルを自動受注取込のタイミングで取り込みできます。
https://support.tencho.jp/portal/ja/kb/articles/汎用受注取込の自動取込方法

■汎用モール店舗の在庫連動に対応しました。
他のモールなどの在庫連動と同じタイミングで、自社コードと在庫数の2列のCSVを特定のフォルダやFTP上にアップできます。
https://support.tencho.jp/portal/ja/kb/articles/汎用在庫連動方法


■FutureShop店舗でのAmazonPayの決済連携に対応しました。※エフレジとの併用はできません。
設定が必要になるのでご利用を希望される場合はご連絡ください。

■受注確認画面からモールへ飛ぶボタン(受注番号右の「モ」ボタン)の対応カートに、EC-CUBEバージョン4系を追加しました。

■Amazonからの注文取り込みで、購入者の住所情報が無い場合、住所と郵便番号の両方を送付先の情報で補完するようにしました。
以前のバージョンでは住所だけを送付先で補完していたので郵便番号と住所の不一致エラーが出ていました。

■受注一覧の詳細検索で「配送遅延」の検索の高速化を行いました。


<商品・在庫関連>
■エビスマートの商品編集画面でカスタム項目が追加されている場合に、特定の操作手順で画面表示が崩れる問題を修正しました。


<有料オプション機能の追加>
■有料オプションに「配送状況取込」が追加されました。
クロネコヤマトの送り状番号を元に、配達中、配達完了、持ち戻りなどの配送状況を自動で取得できます。
取得した配送状況は受注確認画面の配送ステータスに取り込まれます。
今後、ヤマト運輸以外の配送業者にも対応予定です。
機能の詳細や利用料については近日中に別途ご案内いたします。

■その他、軽微なバグを修正しました。

--------------------------------------------------------------
クライアント/サーバーのうち1台でもアップデートされた場合、
すべてのマシンでアップデートが必要です。

お客さまのネットワーク環境によってアップデートに時間がかかる場合がございます。
更新が完了するまで時間がかかる場合がありますが、
ログイン画面が表示されるまでしばらくお待ちください。

特攻クラウドご利用のお客様は弊社にて4営業日程度でアップデートを行いますが、
お急ぎの際はCSまでご連絡ください。


以上、宜しくお願い致します。

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP