お知らせ

【重要】Yahooソーシャルギフト注文取込について

お客様各位

日頃より特攻店長をご利用いただき、誠にありがとうございます。
特攻店長CS(サポート)よりお知らせです。

2024/12/9(月)より、Yahooのソーシャルギフト注文の請求先メールアドレスが
ダミーのアドレスに変更されます。
Yahooの仕様変更に伴い、特攻店長でも対応を行いました。

Yahooの変更内容の詳細に関してはYahooのお知らせをご確認ください。
https://store-info.yahoo.co.jp/shopping/topics/tool2024/01/241025-3.html
※Yahooストアクリエイターproへのログインが必要です。

<特攻店長の対応>
異なる受注であっても同じ顧客情報となるため、顧客名寄せ機能への影響がございます。
そのため、受注取込時に特定の顧客IDとして取込ができるように対応しました。

<お客様へ行っていただくこと>
v4.61.0以降から対応しております。
最新バージョンへのアップデートを必ず行ってください。
※お忙しい恐れ入りますが、特攻店長クラウドを利用中でアップデートを行いたいお客様は
アップデート時間の調整のためにCS(サポート)までご連絡くださいませ。
その後、以下の設定をお願いいたします。

【店舗情報登録】
1.特攻店長メインメニュー>基本設定>店舗情報登録 にて、Yahoo店舗の編集画面を開く
2.「ソーシャルギフト用顧客」にある【選択】ボタンをクリックする
3.「ソーシャルギフト用顧客」として受注取込時に指定したい顧客を選択し、【決定】ボタンをクリックする
4.「ソーシャルギフト用顧客」に顧客IDと顧客名は表示されていることを確認して【登録】ボタンをクリックする

設定は以上となります。
設定に関する詳細は以下のマニュアルをご参照ください。
https://support.tencho.jp/portal/ja/kb/articles/yahoo-social-gift-20241209

[注意事項]
特攻店長では、ソーシャルギフト注文であるかの判定にダウンロード項目にある「SocialGiftType」を利用しています。

YahooストアクリエイターProにて
テンプレート名:特攻店長用注文系情報ファイル
ファイル名:default_all_orders
のダウンロード項目設定が完了しているかご確認ください。

設定方法はこちらをご参照ください。
https://support.tencho.jp/portal/ja/kb/articles/manual2342-p

【Q&A】
Q.特攻店長からメールが送信できなくなるのでは?
A.Yahooから注文者に対してメールが送信されるため、原則、特攻店長からのメール送信は不要です。
 受注自動処理などで自動でメール送信設定を行っている場合は、送信対象から除外するように対応をお願いします。
 Yahooの注文詳細画面では「マスク解除」によって確認できるようです。
 詳細はYahoo様へご確認ください。
 参考)https://store-info.yahoo.co.jp/shopping/topics/tool2024/01/241025-3.html
 ※Yahooストアクリエイターproへのログインが必要です。

Q.「ソーシャルギフト用顧客」を設定しない場合はどうなりますか?
A.v4.60.0以前のバージョンの場合、顧客名寄せにより同一顧客と扱われる可能性があります。
 最新バージョンへのアップデートを行っていて設定を行っていない場合、同一住所・メールアドレス等を持つ
 顧客が受注を取り込むたびに増えます。

ソーシャルギフトの仕様変更を伴うナレッジにもいくつか注意点を記載しておりますので
合わせてご確認ください。
https://support.tencho.jp/portal/ja/kb/articles/yahoo-social-gift-20241209
TOP